こんにちは。mitteのトレーナーのイワサキ ケンジです。
春といえばお花見や行楽のシーズン!思わず出かけたくなる…そんな気分になる一方で、 中国での大気汚染が社会問題となっていますね。
日本では黄砂のピークを迎えており、 「なんだか出かけるのが憂鬱…」 「昔はこんなことなかったのに…」なんて方もいらっしゃるのでは?
今回は、「黄砂」の対策方法などをご紹介します。
黄砂とは、中国などの砂漠や乾燥地帯の砂塵が砂嵐などによって 上空に舞い上げられ、偏西風によって日本に運ばれてくる粒子状の砂、 あるいはそれらの気象現象のことです。
元々は砂…にも関わらず、黄砂の多い時季になると体調を崩したり、 アレルギーのような症状が出るのはどうしてでしょうか。
黄砂そのものは粒子状の砂なので、アレルギー物質ではありませんが、 大気中の汚染物質やアレルギーを引き起こす微生物などが 付着しているといわれています。
そのため、アレルギー反応を敏感にさせたり、粒子が小さいため、肺や気管に入り込み、 健康に様々な影響を及ぼす可能性があることもわかっています。
対策としては、何よりも「持ち込まない」「吸い込まない」この2つがポイントです。
では、日常生活でどのようなことに気をつければよいのでしょうか?
外に出るときに心がけたいのが、メガネやマスクの常備です。そして、黄砂による体調不良を軽減させるためには、 マスクは正しく付けることが大切です。
どんなマスクでも、ただ単にマスクを付けるだけでは、 顔とマスクとのすき間から黄砂が入り込みやすくなり、 フィルター効果が半減してしまいます。
ポイントは、顔にフィットさせてすき間を作らないことです!
また、部屋にいる時にはこんなことに気をつけましょう。
- 窓の開閉や換気は最小限にしましょう。
- 洗濯物は部屋干しにしましょう。
- 空気清浄機を利用しましょう。
- おそうじは掃除機でなく水ぶきしましょう。
- 飛散量が多い日や時間帯は外出を控えましょう。
その日の黄砂の飛散量は気象庁のHPでも確認することが出来ます!
日常生活の中で出来ることから、黄砂対策を取り入れてみてくださいね☆
最後までご清覧いただきありがとうございます。