こんにちは。mitteのトレーナーのイワサキ ケンジです。
秋と言えば「食欲の秋!」。何を食べてもおいしくて、毎年ウェイトオーバー気味!という人も多いかもしれませんね。逆に、夏の疲れがいつまでも残っている感じで食事がいまいちおいしくない…、という方もいらっしゃるかもしれません。慢性疲労は食生活の乱れが原因のことも多いのです。そんなときは毎日の食事をちょっと見直してみましょう。旬の食べ物を食べていますか?魚も、果物も、旬のものはおいしいだけでなく、栄養価も高いのです。
食材の旬というのは、最も多く収穫できる時期。市場にたくさん出回ることで価格的にも手頃になります。そして最もおいしい時期。それだけではありません。旬の時期に栄養価も最も高くなるのです。たとえばホウレンソウ。ビタミンCの量を見てみると、夏のホウ レンソウは冬に取れるホウレンソウの1/3しか含まれないのです。冬のトマトは、夏のトマトの1/2になってしまいます。温室育ちの冬のトマトと、まぶしい夏の太陽をたっぷり浴びた路地栽培のトマト。その味の違いは、誰にでもわかるように、旬の作物は、自然のサイクルによって育った作物の最も自然な味を表しているのです。そして味だけでなく栄養価も季節によって違ってくることは、栄養士さんや調理士さんが献立を考えたりするときに使う「日本食品標準成分表」にもはっきりと記されています。
四季のある日本で生活する私たちにとって、旬の食べ物はカラダの健康のリズムと密接な関係があるのです。
例えば秋は、冬に備えて脂肪の多い木の実や魚が旬を迎え、夏に弱った胃腸の調子を整えてくれるやさしい作用の野菜がおいしくなります。さつまいも、里芋、ジャガイモなどの芋類、しいたけ、舞茸などのキノコ類、ごぼう、れんこん、などの根菜類。これらが秋の旬の野菜です。
旬の物はカラダに良いですが、季節によって食べ物がなくなることはない現在、秋が旬の食材は糖質や脂質の高い食べ物が多いですので食べ過ぎにはくれぐれも気をつけてくださいね。
最後までご清覧いただきありがとうございます。