こんにちは。mitteのトレーナーのイワサキ ケンジです。
前回の姿勢チェックで猫背または反り腰に当てはまった人は、姿勢の悪さを自覚する必要があります。
姿勢を改善するために一番大切なのは姿勢そのものや歩き方、身体を動かすなど、姿勢を直そうとする意識です。
日常生活のなかで取り入れられる“姿勢に対する意識の持ち方”で姿勢を改善していきましょう。
①紐でまっすぐ吊るされた状態をイメージする。
立っているときも座っているときも、耳と肩と腰骨が一直線になって、天井から紐で吊るされているイメージを持ちましょう。デスクワーク中は座骨(両方のお尻にある硬い骨)をしっかり椅子につけて座ることを意識します。
“吊るされている姿勢”を意識すると反り腰になりがちですが、肩の力を抜いて、腹筋とお尻に力を入れ、身体全体の重心を後ろに置くことがポイントです。
②肩甲骨を動かす。
そもそも姿勢が悪い人は肩甲骨が固くなり、動きにくい状態になっています。猫背は肩甲骨の間にある菱形筋(りょうけいきん)が弱ることで肩甲骨が開き、肩関節が内側に入ってしまうことで起こります。
気がついたときに、手を肩に置いて腕を回しながら、肩甲骨を動かすことを習慣化していきましょう。これくらいならオフィスでもできそうですね。
③腰から歩くよう意識する。
歩くときは股関節から脚を出すのではなく、大腰筋(腰)から脚を出すようなイメージで歩きましょう。大腰筋は上半身と下半身とをつなぐ働きを持つ、腰のあたりにある筋肉です。
歩くときも背骨を伸ばし、顎を引いて、丹田(おへその下)に力を入れ、身体の重心を内側で意識することが大事なのです。
この他にも脚を組んだり、荷物を片方の肩に掛け続けたり、重心を片側にかけたりするのも極力避けた方がよいでしょう。どうしても脚を組むクセがやめられない場合は、左右の脚を交互に組んでバランスを取るようにしましょう。
健康面や運動面にも大きく影響する姿勢。日常生活でのメンテナンスはもちろん、ときにはプロの手に頼りながら、正しい姿勢を手に入れてはいかがでしょうか。
最後までご清覧いただきありがとうございます。