こんにちは。mitteのトレーナーのイワサキ ケンジです。
メタボリックシンドロームという言葉が広まったこともあり、内臓脂肪を心配するようになった方も多いのではないでしょうか?皮下脂肪と違って、外から見えない脂肪だけに気になりますよね。
今回は、内臓脂肪のからだへの影響などをご紹介致します。
私たちのからだについている脂肪「体脂肪」は、「皮下脂肪」と「内臓脂肪」に分けられます。皮下脂肪とは、文字通り、皮膚のすぐ下にある脂肪。内臓脂肪とは内臓の周りにつく脂肪のことで、外から見たり摘んだりはできませんが、私たちの健康に大きく関係しています。
内臓のすぐそばにあるため、血管に入り込んだりして臓器に直接影響を与えてしまうことになり、内臓脂肪がつき過ぎると糖尿病や高血圧症、高脂血症といった生活習慣病を引き起こしやすくなるのです。(メタボリックシンドローム症候群)外見や体重だけではわからない体内の健康状態を知る目安になる。それが、新しい健康指標「内臓脂肪」です。
この内臓脂肪、男性と女性とではホルモンの関係から脂肪のつき方が異なり、内臓脂肪がつきやすいのは男性の方です。おなか周りや上半身が太ったビア樽のような体型、いわゆる「リンゴ型肥満」は男性に多い肥満です。ただし、加齢とともに内臓脂肪がたまりやすくなる傾向があるので、女性も安心してはいられません。特に更年期以上の女性は注意してください。
また、かつてスポーツをしていて今はやめている人やダイエットに失敗してリバウンドした人も、内臓脂肪がつき過ぎている可能性があります。運動量が減ったのに変わらずに食べていると筋肉の間に脂肪が入りやすくなり、リバウンドで基礎代謝が下がると脂肪がつきやすくなるためです。余ったエネルギーはどんどん脂肪になり、内臓脂肪がどんどん増えることになります。
今回はここまで。次回は内臓脂肪を減らすコツをお話しましょう。
最後までご清覧いただきありがとうございます。