こんにちは。mitteのトレーナーのイワサキ ケンジです。
この時期「なぜか気持ちが落ち込みやすい……」という人が少なからず存在します。日が短く、あっという間に暗くなるこの季節、気をつけたい心の病気が「冬季うつ病」です。
今日は、冬季うつ病とは一体どのような病気なのか、そして対策のポイントを詳しく紹介していきましょう。
冬季うつ病はその名の通り、冬季になると気持ちが落ち込み、春になると元気が戻る季節性が特徴的なうつ病です。その原因は、冬季の短い日照時間にあるとされています。よく晴れた日は気分がよいもので、太陽光には私たちの気持ちを高める働きがあるのです。
太陽光が目に入ると、その信号が脳に伝わり、脳内のセロトニンという物質が増加します。このセロトニンという物質、脳内神経伝達物質の1つですが、その機能が低下することでうつ病が発症してしまうおそれがあります。太陽光の刺激が少なくなる冬季は脳内がセロトニン不足になる可能性があり、うつ病に注意してほしい季節となるのです。
冬季うつ病は発症するタイミングに季節が関係するという特徴がありますが、症状自体は通常のうつ病でも見られるもの。中でも冬季うつ病で現われやすい症状は、「過眠」「甘いものが無性にほしいなどの過食」「さえない気分」「意欲や興味の減退」「疲労・倦怠感」などです。
冬季うつ病の治療法は、通常のうつ病と同じく、抗うつ薬などによる薬物療法や心理療法が有効な治療法になっています。一方、冬季うつ病に特徴的な治療法もあります。それは冬季うつ病の原因になっている日照量不足を、人工光で補う光療法です。その効果には個人差がありますが、光療法は冬季うつ病の有力な治療法といえるでしょう。
日照量が不足すると、体内でのビタミンDの産生が不足しやすいことも大きな問題といわれています。冬季、日照時間が極端に短くなる北欧の国々では、ビタミンDの補給を推奨。国によっては、フィンランドのように牛乳など一部の食品にビタミンDの補充を義務化するなど、いわば国をあげてビタミンDの補強を推進しています。
また、冬季うつ病の対策は、日照量不足を一番に考えてください。外が寒いと家にこもりがちになりますが、晴れた日には野外活動を楽しむといったことが冬季うつ病の基本的対策につながっていくのです。
冬季うつ病の発症率が低いアイスランドの食生活も是非参考にしてください。アイスランドは北極圏付近に位置していますが、彼らの魚中心の食生活が、冬季うつ病の発症率を低めている要因と考えられています。特にアジやサバなど、いわゆる青魚の油脂に含まれる物質、EPAやDHAなどに抗うつ効果があるとされているのです。青魚を食卓のラインアップに加えてみてはいかがでしょうか。
もしうつ病のサインに気づいたら冬季うつ病も通常のうつ病と同じく、早期に治療を開始することが大切です。精神科、神経科の受診を検討してください。早い受診が、その後の回復を左右するポイントになりますよ。
最後までご清覧いただきありがとうございます。