貧血の予防方法
こんにちは。mitteのトレーナーのイワサキ ケンジです。 前回、貧血とそれに似た症状についてお話しました。今回は、貧血の予防方法をご紹介致します。 貧血を予防するには、3つのことを意識する必要があります。 1,日常生活 › 続きを読む
内臓脂肪にさようなら。
こんにちは。mitteのトレーナーのイワサキ ケンジです。 前回は、内臓脂肪とカラダの関係についてお話しました。今回は、その内臓脂肪を減らすコツをご紹介しましょう。 よく皮下脂肪は「定期預金」、内臓脂肪は「普通預金」とい › 続きを読む
アナタは隠れ肥満かも・・・・・
こんにちは。mitteのトレーナーのイワサキ ケンジです。 メタボリックシンドロームという言葉が広まったこともあり、内臓脂肪を心配するようになった方も多いのではないでしょうか?皮下脂肪と違って、外から見えない脂肪だけに気 › 続きを読む
ロコモ予防で健康寿命を延ばそう!
こんにちは。mitteのトレーナーのイワサキ ケンジです。 日本は世界一の長寿国。ですが、「平均余命」と「健康寿命」の差、つまり何らかのは支援や介護が必要な期間は、平均で男性は約9年、 女性は約12年となっています。この › 続きを読む
ウォーキングでダイエットを成功させよう!
こんにちは。mitteのトレーナーのイワサキ ケンジです。 「スポーツの秋」カラダを動かさないと!と思っておられる方は、ウォーキングを始めましょう。 ウォーキングは、ゆっくり時間をかけながら、体内に酸素を取り入れる「有酸 › 続きを読む
カラダ温めエクササイズ!
  こんにちは。mitteのトレーナーのイワサキ ケンジです。 お昼はまだ暖かい日もありますが、日が暮れると寒いと感じるようになってきましたね。この時期になると冷え性に悩まされる方も増えてきているのではないでしょうか?そ › 続きを読む
糖尿病による合併症
こんにちは。mitteのトレーナーのイワサキ ケンジです。 前回「糖尿病」についてお話しましたが、その続きです。 今回は、糖尿病の合併症で顕著なものを3つ挙げましょう。この3つは、だいたい糖尿病を発症してから10~15年 › 続きを読む
糖尿病に気をつけよう!
こんにちは。mitteのトレーナーのイワサキ ケンジです。 糖尿病とは、血液中のブドウ糖濃度(血糖)が上昇してしまう病気のことをいいます。ブドウ糖は私達が身体活動を行うためのエネルギー源として利用され、血液中のブドウ糖( › 続きを読む
「高血圧」対策!
こんにちは。mitteのトレーナーのイワサキ ケンジです。 加齢にともない気になってくる生活習慣病・・・・・高血圧はその代表的なものです。高血圧はサイレントキラー(沈黙の殺人者)とも呼ばれ、症状はなくとも、ある日突然に脳 › 続きを読む
ドロドロ血食生活。
こんにちは。mitteのトレーナーのイワサキ ケンジです。 「日本人の死因上位を占める脳血管や心血管障害を引き起こす動脈硬化はドロドロ血が原因」といったことを耳にしたことがあるかもしれません。しかし、医学的にドロドロ血と › 続きを読む

Phone:    0857-50-0575

Address:  鳥取県鳥取市松並町2丁目160番地 城北ビル209号

[営業時間] 平日 10:00~22:00 / 土日 10:00~22:00
[定休日] 毎週水曜日